AriaProⅡ PE-R80
AriaProⅡ製の「PE-R80」です。こちらはシリアルからみて最初期81年製だと思われます。
色はAntique Brown。渡部香津美氏や松原正樹氏も愛用の名器と名高いモデルだそうです。
アーチドトップ&バック、雲形インレイという上質感あふれるルックス、
そしてオリジナル「クラシック・パワー」ピックアップ搭載。
レフティもアップしています↓

スペック
ボディ:メイプル/マホガニー/メイプルラミネイトの両面削り出しボディ
ネック:メイプルセットネック、ヒールレスカッタウェイ
指板:エボニー指板
PU:クラシック・パワー
アーチドトップ&バック、雲形インレイ。
まとめ
アリアと言えばコレ!PEシリーズでも特に人気モデルですね。
アトランシアで有名な林信秋氏が開発したそうです。
ARIAにいた人なのかと思ったらマツモクにいた方なんですね。
当時を知る方に伺ったところ当時アリアの下請け?マツモクにいた林信秋氏がアリアに売り込んだと言う事らしい。
このモデルはバックプレートが木製で作られていてアーチがつけられています。
これを最初に見た時はビックリしましたね~。
凄い技術&こだわりですよね。
石橋楽器さんとコラボして復刻されました。
お値段かなり抑えめで手に取りやすくなっていますね。
ただコストを抑えたせいか売りの木製バックパネルなどは無くなっているんですね。
PEファンの方々から見てどうなんでしょうか?やっぱりダメ?
※追記 更に当時と同じ仕様なのかな?本気モードのモデルも復刻されました。
お値段が高め設定ですが今作るとこれぐらいの価格になっちゃうんです的な感じ?
※渡辺香津美氏が2024年2月27日軽井沢の自宅にて倒れ、現在も入院加療中だそうです。
ご快復をお祈り申し上げます。
本日も最後まで読んでいただきありがとうございましたm(_ _)m
画像はYOUTUBEチャンネルでご覧ください
あなたのお探しの楽器、機材が見つかるかも?
私CHAPがお買い得だと思う&おススメの楽器、機材などを楽天ROOMでご紹介しています。是非覗いてみてください。↓(マメに更新中で現在1000点以上。中古1点物は早い物勝ちです。)

その他メーカー(IBANEZ、ARIAなど)パート1 まとめページ
-パート1-まとめページ-160x90.png)
シグネチャー特集、メーカー別特集、モデル別など総合まとめページ
