- Fender Cycloneの考察
- サイクロンの歴史
- Mexico製 Cyclone SHバージョン
- Mexico製 Cyclone ハムバッカー×2のHH
- Mexico製 シングル×3 CycloneⅡ
- USA製 Cyclone
- USA Custom Shop製 Cyclone
- 日本製 Cyclone
- Made in Japan Limited Cyclone 販売ページ
- サイクロンのデザインは日本人だと!?
- Squier SAWAO CYCLONE B/W
- まとめ
- 余談(思い出話)
- 豆知識 雑記ブログ まとめページ(箸休めにどうぞ)
- あなたのお探しの楽器、機材が見つかるかも?
- シグネチャー特集、メーカー別特集、モデル別など総合まとめページ
- YOUTUBEチャンネルもよろしくです。
Fender Cycloneの考察
Fender Cycloneについて考察と言ってもwikiもあるし、調べてる人もいるし今更サイクロンて、、、とお思いでしょう。
実は個人的に好きなギターなのでずっとまとめたいと思っていたのです。ただ考察系は調べるのに時間がかかるし大変なので腰が上がらず、、、とりあえず知ってる事や私が扱ってきた個体の画像などを上げていきます。
とても簡単などこかでまとめているような情報なので暇な時にでも流し読んでくださいませ。
サイクロンの歴史
歴史はまさにwikiを見れば分かります↓
1997年後半に発売されたそうです。そして2007年をもって生産終了になりました。
Fender製Cycloneと言っても生産国がMexico、USA、日本製とあり年代や生産国によって仕様が違います。最初に発売されたのはMexico製。
順番に紹介していきますね。
Mexico製 Cyclone SHバージョン
まずはMexico製のピックアップがシングル&ハムバッカー(まあ、これが基本形ですかね)
ホワイト(確かArctic Whiteだったような)
![](https://chap-guitar.com/wp-content/uploads/2025/02/P10406051-768x1024.jpg)
グラフィティ イエロー
![](https://chap-guitar.com/wp-content/uploads/2025/02/P10407461-768x1024.jpg)
キャラメル・メタリック
![](https://chap-guitar.com/wp-content/uploads/2025/02/P1040654-768x1024.jpg)
ブラック
![](https://chap-guitar.com/wp-content/uploads/2025/02/DSC04995-683x1024.jpg)
ヴィンテージ・サンバースト(リアPU交換されてます)
![](https://chap-guitar.com/wp-content/uploads/2025/02/DSC00504-683x1024.jpg)
アップル・レッド? クローム・レッド?
![](https://chap-guitar.com/wp-content/uploads/2025/02/P10405681-768x1024.jpg)
他にもwikiには載っていないのですがオレンジとソニックブルーもありました。
オレンジ?フィエスタレッド?(※過去オークション画像から引用)
![](https://chap-guitar.com/wp-content/uploads/2025/02/f1032807585.1-683x1024.jpg)
ダフネブルー?ソニックブルー?(※過去オークション画像から引用)
![](https://chap-guitar.com/wp-content/uploads/2025/02/g397475535.1-683x1024.jpg)
そして過去オークションをチェックしていたらレイクプラシッドブルーみたいなカラーの個体もありました?!(※過去オークション画像から引用)
![](https://chap-guitar.com/wp-content/uploads/2025/02/t611187555.1-768x1024.jpg)
おそらくですがwikiに載っていないカラーは国内未発売カラーなのだと思います。(結構ある)
と思ったら海外版のwikiにも載ってないですね、、、謎だ。
あとアップル・レッドとクローム・レッドの違いが分からない、、、。(誰か教えて)
Mexico製 Cyclone ハムバッカー×2のHH
お次は同じくMexico製のハムバッカー×2のHH
ブラック
![](https://chap-guitar.com/wp-content/uploads/2025/02/515129000001000-00-500x500-1.webp)
ピューター(※過去オークション画像から引用)
![](https://chap-guitar.com/wp-content/uploads/2025/02/s1053670203.2-729x1024.jpg)
オレンジ?(※過去オークション画像から引用)
![](https://chap-guitar.com/wp-content/uploads/2025/02/w118554908.1.jpg)
他にもネットで探すと海外のみですがダフネブルーもありました。オレンジはかなり数は少ないが国内でも流通していたと言う情報を見ました。
ここまでがMexico製サイクロンになります。
この2種はキャビティのザクリが所謂弁当箱になっていますのでたぶんですがアッセンブリ関係をそのまま入れ替える事が可能だった気がします。(確かUSAも同じだったような)
こんな感じ↓
![](https://chap-guitar.com/wp-content/uploads/2025/02/DSC04050-1024x683.jpg)
なのでもしかしたら2種あれば本来無いであろうカラーの仕様個体、例えばサンバーストのHHとかが作れるかも?もちろん試した事はないので正確なところは分かりませんけどね^^;
試した方がいらっしゃいましたら教えてください。
Mexico製 シングル×3 CycloneⅡ
お次もMexico製でシングル×3のCycloneⅡ。
2002年7月にはCycloneⅡが発売され、2003年にキャンディ・アップル・レッド(Candy Apple Red)が35本、ダフネ・ブルー(Daphne Blue)が30本販売されたそうです。
ただこれは日本市場での限定数で当然海外でも発売されていると思うので総数ではないと思います。
なんとこのモデルのwikiもあります↓
Candy Apple Red
![](https://chap-guitar.com/wp-content/uploads/2025/02/003-768x1024.jpg)
Daphne Blue
![](https://chap-guitar.com/wp-content/uploads/2025/02/P10507071-768x1024.jpg)
このモデルは同じ仕様でスクワイヤから復刻されましたね。(コンペティションラインは無い)
元のフェンダー製の高騰が落ち着くかと思いましたがそのまま高止まりしている感がありますね。
以前、誰かが使っているから高騰し始めたと言う情報を見た気がするのですが忘れてしまいました。アニメキャラだったかな?
USA製 Cyclone
そしてUSA製は2000年に発売され2001年に生産終了したのですがそちらはピックアップにVINTAGE NOISELESS×2が搭載されてました。
![](https://chap-guitar.com/wp-content/uploads/2025/02/DSC00303-683x1024.jpg)
そして2002年に発売されたUS・サイクロン・アップデートにはFender Hot Noiseless×2が搭載されていました。(こちらはピックアップがVanzandtに交換されています。)
![](https://chap-guitar.com/wp-content/uploads/2025/02/DSC06041-683x1024.jpg)
USA製に関してはwikiを見る限り日本限定で発売されたそうです。(凄い日本贔屓!そりゃ日本に旗艦店ができるはずですね)
2000~2001年は通常のUSA製でPUにVINTAGE NOISELESSが搭載、2002年に発売されたUS・サイクロン・アップデートにはFender Hot Noiselessが搭載されています。
違いは他にもマッチングヘッドがUS・サイクロン・アップデートだと思ってたのですがブラックの2002年製を扱った事がありそちらはマッチングヘッドでは無かった、、、まあ、シリアルを見た方が確実ですね。
シリアルは最初の3文字がDZ0なら2000年製、DZ1なら2001年製、DZ2なら2002年製だと思います。
ネット上で見た個体で判断すると
2000~2001年バージョンはホワイト、イエロー、サンバースト、サーフグリーン、ソニックブルー、フィエスタレッド。
2002年バージョンはホワイト、ブラック、レイクプラシッドブルー(MH)、ソニックブルー(MH)(※MH=マッチングヘッド)
※他にもあったり違ったらごめんなさい。正確なカラー名は不明です。
※海外版のwikiを見たら知らないカラーが結構ありました。
ブラック、キャンディアップルレッド、ホワイトブロンド、コバルトブルートランスペアレント、3カラーサンバースト、ダフネブルー、オリンピックホワイト、ダコタレッド
コバルトブルートランスペアレントはレイクプラシッドブルーぽいのですかね?
おそらくCustom Shop製のカラーも混ざってると思います。
USA Custom Shop製 Cyclone
2002年にはCustom Shop製も発売されていてそちらはピックアップが黒カバーのレース・センサー×2が搭載されていました。山野楽器さんのオーダーだったようですね。(全てがそうかは不明)
ピックアップ以外の違いはヘッド裏にCustom Shopのロゴがあります。それぐらいですかね?
![](https://chap-guitar.com/wp-content/uploads/2025/02/c1020850081.1.jpg)
(※過去オークション画像から引用)
![](https://chap-guitar.com/wp-content/uploads/2025/02/c1100110035.10-1024x576.jpg)
Custom Cycloneと言うモデル名なんでしょうか?(※過去オークション画像から引用)
カラーは上記のUSA製のところにあります。
私が調べて見掛けたのはホワイト、ダフネブルー、ダコタレッド?、サーフグリーンぐらいかな?
日本製 Cyclone
そして昨年2024年5月に復刻されたMade in Japan Limited Cyclone(日本製)
![](https://chap-guitar.com/wp-content/uploads/2025/02/main_Made-in-Japan-Limited-Cyclone.jpg)
引用元:デジマート・マガジン
カラーは5色で左から
・White Blonde
・Butterscotch Blonde
・Fiesta Red
・Lake Placid Blue
・3-Color Sunburst
Made in Japan Limited Cyclone 販売ページ
※Butterscotch BlondeのみFenderオフィシャルショップ限定カラーになります。
サイクロンのデザインは日本人だと!?
考察にあたって調べてみたら面白い情報が?!
なんとサイクロンのデザインは日本人のフェンダーUSA、R&D部門の首席エンジニアの後藤誠輝氏がデザインしたそうです。(現在はSuhr Guitars & Amps / JS Technologies, Inc.に所属されているそうです)
こちらに詳しい情報とサイクロンの元になった「ムスタング・カスタム」の画像も載っています↓
![](https://chap-guitar.com/wp-content/uploads/cocoon-resources/blog-card-cache/c23c73ca761818a6282e5508b7c265ec.jpg)
この情報は初めて知ったので驚きました。
Squier SAWAO CYCLONE B/W
スクワイヤ製まで書き出すと大変なので書きませんが流石にサイクロン考察でこちらを書かないのはアカンとおもうので「Squier SAWAO CYCLONE B/W」も載せておきます。
![](https://chap-guitar.com/wp-content/uploads/2025/02/WEB-SQ_sawao_B5.jpg)
以前記事にもしています。
![](https://chap-guitar.com/wp-content/uploads/2023/06/no.75-160x90.png)
さわおさんはシグネチャーモデルの前はホワイトのMEXサイクロンを使ってました。
(※Xより引用)
フィエスタレッドもあったんですね?
そもそもホワイトのMEXサイクロンは数が少ないので市場にもなかなか出てこない、更にさわおさんが使用していると言う事で高騰していましたね。
あくまで個人的な感想ですがたいして人気の無かったサイクロンがここまで復刻され続けたのはさわおさんが使用していたからだと思っています。もちろん他にも使用しているアーティストはいらっしゃいますがやはりさわおさんの影響力が大きいとかなと。
私的にはミスターサイクロンだと勝手に思っています。
まとめ
さて、何とかまとめてみました。慌てず合間を見て書いてました。
本当は動画にもしたかったんですが動画の方がどうもモチベーションが上がらなくて、、、。
サイクロンは私も現役時代に使ってました。正直に言うとギターとしてはあまり良いギターとは思っていませんでした。(もちろん主観です。ただ使いこなせなかっただけって話も^^;)
ではなぜ使っていたのか?それはもちろんカッコイイからです!!そして4ピース編成の自分のバンドでは違和感がなくバランスよく使えたから。
出過ぎない、鳴り過ぎない、ぼんやりとした音、ギター単体としては微妙ですが自分のバンドとしては良かった。(ちゃんと鳴らしてくれるギタリストが居たので)
だからなのかギタボで使っている人が多いですよね。(3ピースの方もいらっしゃいますが)
もちろん主観ですので異論は認めます。
同時期に発売されたスクワイヤのスーパーソニックが欲しかったんですが玉は無いし高騰してるしで買えず、何か他に面白いギターないかな~?と探していた時に見つけたサイクロン。
各色扱っていたのでちょいちょい変えて使っていました。ライブに来てくれた方からは毎回ギターの色が違うと言われましたね(笑)
最終的にはブラックに落ち着いたと思います。
USA製も使いましたが個人的にはMEX製のSHのが良かったかな。(好みです)
昨年、日本製で復刻されたのは嬉しかったのですが正直「綺麗すぎる」「整い過ぎてる」感じがしてUSA製や特にMEX製の「良い意味での雑さ」が無くてちょっと残念かな。
せっかくなら今までに無いぶっ飛んだ色で作るとかマッチングヘッドにするとかアメリカン的な奇抜さが欲しかったかな~と。
メイプル指板が新しく追加されましたが、、、そこじゃない感が、、、メイプル指板でもマッチングヘッドにしたら可愛いと思います。(完全な好みです)
もちろん楽器的には日本製ですので以前のサイクロンよりはしっかり作られているんでしょうけどね。
あっ、弾いた事もなければ触った事や直に見てないのでただの印象です(^_^;)
いつか触る機会があればまた感想を追記します。
余談(思い出話)
上記にもありますがサイクロンと言えば山中さわお氏。さわおさんと言えばもちろんピロウズ。
実はこの辺りとも当時ほんの少しだけ繋がりがありました。
上京した頃には正直ピロウズを聴いた事がありませんでした。
当時仕事関連での繋がりからその界隈の方々と繋がりがあってライブ後の打ち上げの場にもよく潜入していたのです。後から考えると凄い方達とよく分からずに話してました(-_-;)
その時によく言われたのが「お前さわおに似てるな」でした。
私は本当に申し訳ないのですがその頃さわおさんの事を知らず「さわおって誰だろう?」ぐらいに思っておりました。確かドラムのシンイチロウさんにも言われたのを覚えています。
その後、知らないままサイクロンに出会い、ライブをしていてよく言われたのが今度は「ピロウズ好きでしょ?」でした。が、これまた本当に申し訳ないのですがその頃も聴いた事がなかった、、、。
そしてサイクロンを手放し、だいぶ経ってジャズマスター辺りを使い始めた頃にようやくピロウズを聴きまして、それはもうハマりました(笑)
もっと早く聴いておけば良かったと思いましたがそうだったなら物真似バンドになっていたと思うので今考えるとあのタイミングで良かったと思っています。
「さわおに似てるな」と言われてから約10年でやっとピロウズに出会ったんですね。
そこから更に10年以上経った今も当時と変わらずカッコイイさわおさん、似てると言われた私は見るも無残なオジサンと化しました^^;
当時の仲間でまだ続けている人はあまり変わらない印象なのでやっぱり気を抜くと老けちゃうんですね~、、、。
昨年は大病を患いちょっと死にかけたりもしましたが現在ではほぼ完全に復活しております!もはや完全なおじさんですが人生まだまだこれから!
いつまでもあきらめの悪い挑戦者のように走りますよ!踵を鳴らしてね!
※2025年2月1日にピロウズが解散を発表。35年間お疲れさまでした。走り続ける大変さは脱落した私にも分かります。もちろんピロウズが解散した後もメンバーの皆さんは最前線で走り続ける事でしょう。各メンバーの今後の活躍に期待しております。
※画像や説明文など各メーカーや楽器店様、過去オークションのものをお借りしています。もし問題がありましたらお問い合わせからお知らせください。すぐに修正、または削除をさせていただきます。
本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。m(_ _)m
豆知識 雑記ブログ まとめページ(箸休めにどうぞ)
![](https://chap-guitar.com/wp-content/uploads/2023/12/雑記まとめ-160x90.png)
あなたのお探しの楽器、機材が見つかるかも?
私CHAPがお買い得だと思う&おススメの楽器、機材などを楽天ROOMでご紹介しています。是非覗いてみてください。↓(マメに更新中で現在1000点以上。中古1点物は早い物勝ちです。)
![](https://chap-guitar.com/wp-content/uploads/cocoon-resources/blog-card-cache/c45603350ffb4f859950905ad3028ac0.png)
シグネチャー特集、メーカー別特集、モデル別など総合まとめページ
![](https://chap-guitar.com/wp-content/uploads/2023/12/シグネチャー特集-メーカー特集-モデル別などまとめ-160x90.png)