- はじめに
- シリアル 製造年表
- JVシリアルについて
- JVシリアル期のグレードの判断(ストラト編)
- JVシリアル期のグレードの判断(テレキャス&ベース編)
- スタンプがない?!
- ネックデイト
- 82年製 初期の個体の特徴その1 ヘッドの印字
- 82年製 初期の個体の特徴その2 ネーム入りプレート
- 82年製 初期の個体の特徴その3 ピックアップ
- 83年の中期の特徴
- 84年の後期の特徴
- シリアルの位置が変わります。
- まとめ
- あなたのお探しの楽器、機材が見つかるかも?
- Fender Japan JVシリアル まとめページ
- 豆知識 雑記ブログ まとめページ(箸休めにどうぞ)
- シグネチャー特集、メーカー別特集、モデル別など総合まとめページ
- YOUTUBEチャンネルもよろしくです。
はじめに
JVシリアルについては色んな楽器店さんやマニアな方々がネットにあげてますが当ブログでもとりあえず簡単にまとめてみます。
そんなのもう知ってるよ!って方もいらっしゃると思います。
私もそう思います(笑)
でもそんなの「知ってるわけないよ!」って人の方が多いのですよ。
だってギターのシリアルなんてプレイヤーにとっては実はどうでもいい事で、ちょっと外れたマニアックな話ですから。
シリアル 製造年表
まずはシリアルから製造年を知ろう。
Made in Japan JV + 5桁の数字1982~1984年製
Made in Japan SQ + 5桁の数字1983~1984年製
Made in Japan E + 6桁の数字1984~1987年製
Made in Japan A + 6桁の数字1985~1986年製
Made in Japan B + 6桁の数字1985~1986年製
Made in Japan C + 6桁の数字1985~1986年製
Made in Japan F + 6桁の数字1986~1987年製
Made in Japan G + 6桁の数字1987~1988年製
Made in Japan H + 6桁の数字1988~1989年製
Made in Japan I + 6桁の数字1989~1990年製
Made in Japan J + 6桁の数字1989~1990年製
Made in Japan K + 6桁の数字1990~1991年製
Made in Japan L + 6桁の数字1991~1992年製
Made in Japan M + 6桁の数字1992~1993年製
Made in Japan N + 6桁の数字1993~1994年製
Made in Japan O + 6桁の数字1993~1994年製
Made in Japan P + 6桁の数字1993~1994年製
Made in Japan Q + 6桁の数字1993~1994年製
Made in Japan S + 6桁の数字1994~1995年製
Made in Japan T + 6桁の数字1994~1995年製
Made in Japan U + 6桁の数字1995~1996年製
Made in Japan V + 6桁の数字1996~1997年製
Crafted in Japan A + 6桁の数字1997~1998年製
Crafted in Japan N + 5桁の数字1995~1996年製
Crafted in Japan O0 + 5桁の数字1997~2000年製
Crafted in Japan P0 + 5桁の数字1999~2002年製
Crafted in Japan Q0 + 5桁の数字2002~2004年製
Crafted in Japan R0 + 5桁の数字2004~2006年製
Crafted in Japan S0 + 5桁の数字2006~2008年製
Crafted in Japan T0 + 5桁の数字2007~2008年製
Made in Japan T0 + 5桁の数字2007~2010年製
Made in Japan U0 + 5桁の数字2010~2012年製
Made in Japan JD12 + 6桁の数字2012~
※年代によって製造工場の違いなどありますがそれは楽器店さんがネットに上げたりしてるのでそちらをご覧ください。
JVシリアルについて
当時のカタログ(83年)
82年のカタログはポスターみたいなやつで私は持っておりません、、、。
上の製造年表で見ると82~84年がJVシリアル期となります。
Fender Japanが立ち上がったのは82年の4月だったと思います。詳しい事はwikiでどうぞ。
ですのでフェンジャパ(フェンダージャパンの略)初期→JVシリアルとなる訳ですね。
個人的にはJVシリアルの個体の中でも初期は82年製(PUがグレイボビン&レッドボビン搭載)で83年が中期、84年が後期だと思っています(主観です)
JVシリアル期のグレードの判断(ストラト編)
ネックを外して、ボディ側のネックポケットに赤色のA、B、Cのどれかのスタンプが押してあります。
ストラトであればAが115、Bが85、Cが65ととても分かりやすくなっています。(※一部例外有り)
・ST57(メイプル指板)
・ST62(ローズ指板)
どちらも3グレードで全部で6種。
【C→65 定価65000円↓】
【B→85 定価85000円↓】
【A→115 定価115000円↓】
【オマケ 83年製スクワイヤーSST-50にはDスタンプ↓】
JVシリアル期のグレードの判断(テレキャス&ベース編)
・テレキャスやベースは2グレードのみなのでBスタンプが無く、AとCのみです。
【C→TL52-65 定価65000円↓】
【A→TL52-95 定価95000円↓】
【A→PB57-95 定価95000円↓】
【C→JB62-75 定価75000円↓】
・ヘッド裏に小さな丸い数字が書いてあるシールがあればその数字でグレードの判断ができます。
ベースに関しては主観ですがサドルがスパイラルサドルでペグが逆巻きなら上位グレードと判断しています。
スタンプがない?!
私の経験上、扱った個体+市場で見掛けた84年製にはスタンプが無い個体がほとんどでした。あるのを見た事が1~2度だけありますが、、、。
あと82年4月製造などの最初期頃の個体にはスタンプの無い個体もありました。
今までストラトでもデカヘッドの72タイプ、ジャズマスターやシンライン、バインディング有りのTL62BなどのJVシリアルの個体も扱いましたがそれらにもアルファベットスタンプはありませんでした。
ネックデイト
ネックエンドにはネックデイトも書いてあります(稀に書いていないのもある)
「82年5月14日製」
「82年7月27日製」
82年製 初期の個体の特徴その1 ヘッドの印字
・分かりやすいのはヘッドのFenderロゴの下にとても小さい字で「MADE IN JAPAN」の印字があります。
こんな小さな印字さえ削って消してる個体が結構あります。
※ネックデイト83年でも「MADE IN JAPAN」の印字があるのを1~2度見た事があります。どゆこと?
82年製 初期の個体の特徴その2 ネーム入りプレート
・ネックプレートがブラス製のオーナーネーム入りが付いている。
本来はネックプレートにJVから始まるシリアルが刻印されているんですが、
82年初期のみ(だと思う)購入したオーナーへサービスでネーム入りプレートが作ってもらえたようでそのタイプのプレートが付いている事があります。その場合は元のJVシリアル入りのプレートを無くしている事が多いんですが、、、。(※ネックデイト83年の個体に付いているのを1度だけ見た事がありますが理由は不明。)
下のは名前が削ってあります。
田中さん?
・テレキャスの場合はシリアルはネックプレートではなくブリッジにJV・・・・の刻印があります。
82年製 初期の個体の特徴その3 ピックアップ
・PU(ピックアップ)がグレイボビン、またはレッドボビンが搭載されている。いずれも本家USAから供給された物でフラートンピックアップと言われているそうです。
ただし最初期の個体には稀にブラックボビンが搭載されている事があります。後に使われるUSA PU(クロスワイヤー線)ではなくリード線がビニールの物です。
あとは「S-1」と言うPUが搭載されていることがある、と見た事があるんですが資料が見つからなくて詳細が不明です。(見つけたら追記します)
※ちなみにボビンとはPUの下の板の部分の事です。(詳しく知りたい方はググりましょう)
「レッドボビン↓」
「グレイボビン↓」
シリアルが書いてあり最後の82は82年製と言う事らしいです。↓
・ストラトの115やテレキャスの95などの上位モデルはアッセンブリー関係がUSA製だったりします。
※レッドとグレイが混ざって搭載されてる個体も見た事があります。
※グレイボビンやレッドボビンの中にはあのアビゲイル・イバラさんが巻いた物もあったとかなかったとか。信じるか信じないかはあなた次第です。
83年の中期の特徴
・83年の中期になると「MADE IN JAPAN」の印字がネック付け根に変わります。
・ネックポケットのアルファベットスタンプは82年と同じ。
・PUがブラックボビンのUSA製(リード線がクロスワイヤー)に統一されます。↓
ただ83年の1~3月ぐらいのネックデイトの個体にはレッドボビンやグレイボビンのPUが付いているのを見た事があります。パーツが余っていて組み上げる時に付けたのか、誰かが交換したのか、詳細は不明です。
逆に82年の後半に製造された個体にブラックボビンのUSA製(リード線がクロスワイヤー)が搭載されている事は結構あるように感じます。
なので私はフラートンPUが使われていたのは82年の初期のみだと思っていました。
84年の後期の特徴
・おそらく下位グレードしか無くなって型番が変わっていると思います。65→55。もしかしたらあるのかも知れませんが私は85や115など上位グレードは見た事がありません。
・ネックポケットのスタンプがあるのをほぼ見た事がありません。
・ネックデイトはあったりなかったりします。
シリアルの製造年表で見ると分かりますが84年はEシリアルとかぶっています。
過度期なので上記のような曖昧な仕様になっていたりするのかな?と思っています。Eシリアルには上位グレードの115があるのでEシリアルに移行していく流れでJVでは上位は作らなかったのかも?
そもそも84年の何月までJVシリアルで作っていたのか?私の扱ったのではネックデイトが10月のは見たことがありますが、、、。
ちなみにJVシリアルとEシリアルの個体はフジゲンさんの工場で作られていたと聞いておりますので、個人的にはこの時期以外は「フジゲン製」とは記載しないようにしていました(細かッ!)
シリアルの位置が変わります。
Eシリアルからはシリアルも印字になってネック付け根の「MADE IN JAPAN」の下になります。この後、Aシリアル以外はフェンジャパが終了する2015年3月までこの仕様で続きます。2015年4月からはヘッド裏の印字に変わります。
Eシリアルと年代がかぶっているAシリアルはプレート刻印のままです。
製造工場の違いからこうなったんでしょうかね?
2015年以降のシリアルの位置↓
JDの後の最初の2桁が製造年なのでこちらは2019年製となります。
まとめ
分かる範囲ですがJVシリアルについてまとめてみました。
まあ、概ね今回のまとめで年代や仕様などの判断ができると思いますが、あくまで素人の考察ですので参考程度にご覧になっていただければよろしいかと^^;
ただちょいちょい記載していますがイレギュラー品も結構あります。
3年間で1年おきに仕様が変わっているので「前期の余ったパーツがある」など仕方ないのかと。
これらついてはフジゲンさんも全ては把握していないと思います。
あとこれを言ってしまうと身も蓋もないのですがパーツが交換されているかもと考えると何でも有りになってしまうのが怖いところですね。
相当昔ですが一時期、某大手楽器店にJVシリアルのネックプレートが大量に売ってるのを見た事があります。
価値が無い頃は「フェンジャパの偽物作ってどうすんの?」って感じだったんでしょうが、ここまで高騰すると偽物が出回っている?!なんて噂を聞いた事が、、、何卒ご注意くださいませ。
また何か情報が分かり次第追記をしていく予定です。
最後まで読んでいただきありがとうございました。m(_ _)m
※間違っている情報があればご指摘ください。訂正いたします。
あなたのお探しの楽器、機材が見つかるかも?
私CHAPがお買い得だと思う&おススメの楽器、機材などを楽天ROOMでご紹介しています。是非覗いてみてください。↓(マメに更新中で現在1000点以上。中古1点物は早い物勝ちです。)