BOØWYの逸話 No.79 Fernandes H-105 シャチ

【PR】

FERNANDES

Fernandes H-105 シャチ

フェルナンデス製、Burny「H-105」です。通称「シャチ」。
こちらのモデルは布袋氏が開発に携わったそうでライブでもよく使っていたそうです。

おそらく90年代前半の短い期間しか作られておらず、数も少ないようです。
後にZodiac Worksでも作られたようですがオーダーのみだったのかも?
シャチは35thのラインナップにも入っておりましたね。

こちらの個体はPUがEMG SAにグレードアップされています。


スペック

ボディ : メイプルトップ/マホガニーバック
ネック材:マホガニー
指板材:ローズウッド
ジョイント:ボルトオン
フレット数:22F
スケール:628mm


まとめ

シャチと言えば「海のギャング」と言われていますね。
BOØWYもその昔「暴威」だったのは有名な話。ギャングとは違いますが不良の匂いがプンプンしますね(^_^;)

BOØWYは色々と逸話(伝説?)がありますが、私がバンド界隈の先輩に聞いた話では当時BOØWYのライブ後の打ち上げには氷室さん以外は皆さん居たそうです。

先輩は高橋まことさんと繋がりがあってライブや打ち上げにはたまに顔を出していたそうで、私が布袋さんや氷室さんはどんな人だったんですかと聞いた事があったんですが先輩が言うには「布袋さんは背が大きかったのもあるが威圧感が凄くてとにかく目がやばかった。目を合わせるとコ〇されると思っていた」そうです(゚Д゚;)

ちなみに氷室さんも威圧感が凄くて近寄れなかったそうです、、、。

20年ほど前ですかね?その先輩のイベントに出ているバンドで「あのおじさんドラムめっちゃ上手いなー」と思ってライブ後に先輩にそう伝えたら呆れた顔で「当たり前だよ。だってBOØWYの高橋まことさんだもん」と言われてビックリしました^^;

気付かなかった恥ずかしさもありましたが自分の感覚が間違ってなかった事に安心もしました。それにしても凄いエイトビートだったな~。


最後まで読んでいただきありがとうございました。m(_ _)m



画像はYOUTUBEチャンネルでご覧ください。


あなたのお探しの楽器、機材が見つかるかも?

私CHAPがお買い得だと思う&おススメの楽器、機材などを楽天ROOMでご紹介しています。是非覗いてみてください。↓(マメに更新中で現在1000点以上。中古1点物は早い物勝ちです。)

CHAP(チャップ)経由購入感謝🙇‍♂ のROOM - 欲しい! に出会える。
中古楽器(主にギター&ベース)などを中心に色々と紹介していきます。他にも私が気になったグッズ&グルメ系😋「CHAP レア楽器 画像倉庫」と言うYouTubeチャンネルやブログでレアなギター画像や情報を紹介しています。Twitterもやってます→経由購入ありがとうございます🙇‍


布袋寅泰モデル まとめページ

布袋寅泰モデル まとめページ
「Zodiacworks TC-HOTEI WHITE LINE」まずは代表的な幾何学模様のこのモデル。布袋さんと言えばこの柄、この形、この色ですよね。「Fernandes TE-115HT BLACK LINE」そして色が反転したこちら「...

シグネチャー特集、メーカー別特集、モデル別など総合まとめページ

総合まとめページ(スタートはここからがおススメ)
数が増えてきたこともあり、探しやすく見やすいようにまとめページを作ってみました。探し物はここからスタートをおススメいたします。メーカー別、タイプ別、シグネチャーモデル特集などなど。徐々に増やして、まとめていきますので沢山見て行ってくださいね...

タイトルとURLをコピーしました