ふと思った フェンジャパの製造工場について

【PR】

豆知識

ふと思った事を書く事にしました。

今回のブログはまとめる気も無く、もちろんまとまっていないので別のブログの余談で書いていたんですが、別に雑記ブログでアップすれば良いのでは?と思い新規に書いています。

新規で書くとなるとしっかり調べて考察シリーズのようにしないと!ってプレッシャーがあって「余談」で済ましていたんですが今後はある程度の文字数になる「ふと思った事」は新規で書く事にします。

ふと思った事をざっくりと勝手に書いているだけで解決してませんので流し読んでもらう感じで大丈夫です。

82年から97年までフジゲン製?

現在では82~97年まではフジゲン製と言う事なんですが10年~15年ぐらい前は「フジゲンの工場」で作っていたのはJV~Eシリアルの5年ぐらいであとは別の工場で作られていると言われてました。(OEM?)

97年からはダイナ楽器と言われていますが、そこまではTOKAIさんや寺田楽器さんも製造していたと言われていました。MADE IN JAPANのフォントや大文字、小文字などの違いで判断している方もいらっしゃいますね。(これは説得力がありますね)


あくまで主観ですが82~87年のJV~Eシリアルはフジゲン工場製造だと思っています。

85~86年製のAシリアルはフジゲンとは別の工場で製造しているような気がします。Eシリアルと時期がかぶってますし、以前はそう言われていたので。ただどこの工場かは分かりません。普通に考えればやっぱりダイナ?

Bシリアル、Cシリアルはほとんど見た事が無い。Bシリアルは変わった限定モデル?についていたのを見た事があったような。CシリアルはGシリアルと違いが分かりずらくて判別が難しい。

その他80年代後半のFシリアル、Gシリアル、HシリアルはAシリアルを作っていた工場かな?



Iシリアル&Jシリアルあたりから90年代ではまた雰囲気が変わるのでこの辺からダイナな感じ?あれ?どっちもダイナになっちゃった(;´Д`)

確かA+6桁 Crafted in JapanがTOKAI製造と言われててスクワイヤのスーパーソニックなどもその時期ですね。

82~87年のJV~Eシリアルはその後の個体とはボディやネックシェイプ?持った感じ?雰囲気が違う感じがするんですよね。

F、G、Hシリアルの個体はAシリアルと同じ雰囲気がして、Iシリアル&Jシリアルあたりから90年代ではまた雰囲気が変わる気がします。Crafted in Japanになっても同じ感じがします。

Hシリアルまでは手作り感が残っているような感じがするんですがIシリアル&Jシリアル辺りからは綺麗な正確な作りな感じがして手作り感がほぼなくなるような、、、気がする。

同じシリアルでも違う工場が製造してると言うパターンもあると思いますのでシリアルでは分けられないかも、、、。(同じシリアルなのにフォント違いってありませんでしたっけ?)





何年か前から急に「97年まではフジゲン製」が中古業界?で定着し、TOKAIや他の工場の製造の件がうやむやになってる感じがして、、、。

同じ時期の他の事は「資料が残っていない」、「知ってる人が退職していて分からない」と曖昧なのにこの「97年まではフジゲン製」だけははっきりと言い始めたのは正直、違和感があって、、、まあ、OEMだとしてもフジゲン製だし分かりやすくて良いじゃんみたいな感じなんでしょうね。実際そうなんでしょうし。

これについても詳しく調べてまとめてみようかなと思ったりもしたんですが、おそらく私如きの力では調べきれないと分かっているのでやめました。楽器店さんやマニアな方々がそう言うならそうなんでしょう。



あとこのEsquireやTL62Bなどもそうですが80年代の個体はAシリアルの個体が多いです。TL62BはJVシリアルの個体は見た事がありますがEシリアルの個体は見た事が無い。

Aシリアルはテレキャスがとても多く、ストラトは少なく感じます。

Aシリアルは85~86年製のはずが87年、88年、89年のネックデイトの個体も多い。と言うかそっちの方が多い印象。上に「その他80年代後半のFシリアル、Gシリアル、HシリアルはAシリアルを作っていた工場かな?」と書いてますが合っているとしたらつじつまは合うかも。

別にいつの時期、どこの工場が良いとは私には分からないですしどっちゃでも良いんですが、この辺の時期の個体をそれなりに見てきて感じていた事を大雑把ですが書かせていただきました。

JVやEシリの個体とIシリアル&Jシリアル辺りの個体をひとまとめに「フジゲン製」とするのはやっぱり、、、ってこの違和感が分かる人がどれぐらいいるんだろう?(^_^;)


ちなみにT0+5桁 Made In Japan 2007年-2010年からJDシリアルも変わる感じするし、フェンジャパが終了してすぐのJAPAN製も全然変わる感じがします。それまでと同じダイナが作ってると思うんですけどね。

と思ったら

ダイナ組込み+外注(1995-2008)
フェンダー・ジャパン(株)が解散後に、神田商会が商標ライセンスを取得して自社ブランドとして「Fender Japan」を生産していた時期です。東海楽器や寺田楽器で製作し、ダイナ楽器で組み込みを行っていました。

ダイナ製(2007-)
引き続き、神田商会が「Fender Japan」の商標ライセンスを取得しています。この時期から組み込みだけでなく加工もダイナ楽器で行っています。

と言う事らしい。納得です。(某楽器店さんの情報をお借りしました)

JDシリアルは=JAPAN DYNA?

最近のモデルでJFシリアルを見かけましたがフジゲン製だと言う噂があります。

これに関しては実は近年、日本製が海外で売れててダイナだけでは間に合わずフジゲンも作っているらしいという噂を聞いた事があるので正しいかもですね。




あ~、やっぱりまとまらなかったな、、、。

疲れたので今回はこれぐらいで。

長々と失礼しました。


本日も最後まで読んでいただきありがとうございましたm(_ _)m


あなたのお探しの楽器、機材が見つかるかも?

私CHAPがお買い得だと思う&おススメの楽器、機材などを楽天ROOMでご紹介しています。是非覗いてみてください。↓(マメに更新中で現在1000点以上。中古1点物は早い物勝ちです。)

CHAP(チャップ) のROOM - 欲しい! に出会える。
レアなギター画像をYouTubeチャンネルやブログで紹介しています。お買い得なギター関係の楽器などを中心に紹介していければと思っております。初心者ですのでいたらない事もあるかと思いますがよろしくお願いいたします。




豆知識 雑記ブログ まとめページ(箸休めにどうぞ)

豆知識 雑記ブログ まとめページ(箸休めにどうぞ)
ブログ始めてみました。(第一回目ブログです)Fender Japana Eシリアル伝説?初心者のギターの選び方→やっぱりカッコイイが一番!Burny レスポールタイプの年代判別&日本製と海外製の違いなど。スパソニの復刻の流れなどを考察 No...

シグネチャー特集、メーカー別特集、モデル別など総合まとめページ

総合まとめページ(スタートはここからがおススメ)
数が増えてきたこともあり、探しやすく見やすいようにまとめページを作ってみました。探し物はここからスタートをおススメいたします。メーカー別、タイプ別、シグネチャーモデル特集などなど。徐々に増やして、まとめていきますので沢山見て行ってくださいね...


YOUTUBEチャンネルもよろしくです。

CHAP レア楽器 画像倉庫
初めましてCHAP(ちゃっぷ)と申します。私はオークションなどで楽器を中心に扱ってきて間もなく10年になります。ふと大量にある過去の画像を振り返っていたところ、これはもしかしたら皆さん見たいのでは??と思い、記録も兼ねてチャンネル開設をさせていただきました。このチャンネルは私が今まで扱ってきた数千のギター&ベースなどか...

タイトルとURLをコピーしました