あの音は今もどこかで鳴っている No.268 Greco RG550N

【PR】

Greco

Greco RG550N

Greco製のリッケンバッカー480タイプ「RG550N」です。(Nはナチュラルカラーの略です)

シリアルから見て76年製です。


スペック

ボディ:メイプル単板
ネック:メイプル
指板:ROSE
PU:PU-117


まとめ

みんな大好きGreco特集、今回で3回目。グレード的には下がってる感じですが気にしないように。

最初に飛ばし過ぎましたね、、、。いつか前半の動画は画像ももっと明るく編集して作り直したいな~とは思っていますが今は毎日忙しいので難しいっす。

さて1本目はRG550。このモデルはリッケンバッカーの480タイプで74年のカタログには載っておらず、75年は未確認ですが76年のカタログにも載っていませんでした。

77年と78年のカタログに掲載されて79年のカタログからは消えているので実質3年ぐらいの製造期間ですかね?っと思いきや81年のカタログに再度登場しています。

その後のカタログからは姿を消しています。


余談 他のリッケンタイプについて

同じリッケンタイプの本家で言う330タイプ「RG800」も77年と78年のカタログに掲載されてこちらも79年のカタログからは消えています。

ジョンレノンモデルと言われている325タイプ「RG750」は「RG550」と同様で77年と78年のカタログに掲載されていて79年のカタログからは一旦消えて、81年のカタログでRG550と共に再度登場しています。本家325はショートスケールですがRG750はミディアムスケールなので「350」のコピーでは?と言う説もあるみたいです。

この2モデルは型番などは変わりますが85年のカタログからまた掲載されています。

82年のカタログには載っておらず、83~84年のカタログは未確認。

確認できたのは90年のカタログまでで91年以降は消えています。


モデル名が数字ばかりなので書いている私もよく分からなくなってますが、、、。

私は本家の330を使っていた事があります。
よく分かっていない時期に「カッコイイ!」という理由だけで買って結構長くメインで使ってましたが後に「あれが普通だと思ってたけど実は扱いずらかったんだ」というのをFenderやGibsonを使って知りました。

でもあれにしか出せない音はあったと思いますし、やっぱりカッコイイですからね。

使わなくなっても思い入れが深かったので長く持ってましたが結局お金が無くなって泣く泣く売ってしまいました。

でも今も誰かが弾いてくれていて、あの音は今もどこかで鳴っている。それで良いのです。


最後まで読んでいただきありがとうございましたm(_ _)m



画像はYOUTUBEチャンネルでご覧ください。


あなたのお探しの楽器、機材が見つかるかも?

私CHAPがお買い得だと思う&おススメの楽器、機材などを楽天ROOMでご紹介しています。是非覗いてみてください。↓(マメに更新中で現在1000点以上。中古1点物は早い物勝ちです。)

CHAP(チャップ)経由購入感謝🙇‍♂ のROOM - 欲しい! に出会える。
中古楽器(主にギター&ベース)などを中心に色々と紹介していきます。他にも私が気になったグッズ&グルメ系😋「CHAP レア楽器 画像倉庫」と言うYouTubeチャンネルやブログでレアなギター画像や情報を紹介しています。Twitterもやってます→経由購入ありがとうございます🙇‍


Greco(グレコ)製モデル パート2 まとめページ

Greco(グレコ)製モデル パート2 まとめページ
Greco SE800 Super RealGreco MSV-850 Michael Schenker modelGreco EGW-800Greco Zemaitis GZ-3500MFGreco EG800JGreco SE-800G...

Greco(グレコ)製モデル パート1 まとめページ

Greco(グレコ)製モデル パート1 まとめページ
Grecoの色々なロゴについて 年代Greco SA-1200こちらは1980年製のGreco製の「SA-1200」。伝説のピックアップ「DRY Z」を搭載した当時のセミアコシリーズの最上位モデルです。Greco BG-800 Boogie...

シグネチャー特集、メーカー別特集、モデル別など総合まとめページ

総合まとめページ(スタートはここからがおススメ)
数が増えてきたこともあり、探しやすく見やすいようにまとめページを作ってみました。探し物はここからスタートをおススメいたします。メーカー別、タイプ別、シグネチャーモデル特集などなど。徐々に増やして、まとめていきますので沢山見て行ってくださいね...


タイトルとURLをコピーしました