ミスから生まれた色 No.173 Fender Japan JG85 ATG

Fender Japan

Fender Japan JG85 ATG

Fender Japan製のジャガー「JG85 ATG」です。シリアルがCrafted in Japan Q0 + 5桁の数字ですので2002~2004年製です。

こちらは非常に珍しいカラー「Antigua」(アンティグア)です。

まとめ

はい、こちらも情報が少ないのでいきなりまとめ(;´Д`)

2002~2004年のみ作られた「FENDER アンティグアカラーシリーズ」。
ストラト、ムスタング、ジャガーが有り、中でも特にジャガーは生産本数が少なかったようです。

のちに2019年頃にストラト、テレキャス、ムスタング、ジャズベなどが再販されますがそちらは指板がメイプル指板だったりします。

ちなみにアンティグアフィニッシュは、製造途中のミスから偶然生まれたカラーだったそうですよ。


「1967年、Fenderが販売していたフルアコ・モデルの『Coronado(コロナド)Ⅱ』の製造中、ボディのバインディング部分を誤って黒く焼いてしまうというミスが発生。これを隠すために生まれたのがアンティグア・フィニッシュだったと言われている。
ボディだけでなく、ヘッドストックも同様に焼き、さらにピックガードにもペイントを施すことで全体を統一し、コロナドの専用カラーとして発売。その際、基本仕様はコロナドのままカラーリングだけをアンティグアとした『Antigua Ⅱ』『Antigua Ⅻ』というモデル名で売り出した。」

へ~~~。ピンチをチャンスに変えたんですね。



コメント

タイトルとURLをコピーしました