ずっと続くといいな No.146 DORAEMON Mini Guitar(藤子・Fの生誕80周年)

ESP

DORAEMON Mini Guitar(藤子・Fの生誕80周年)

こちらも初代、二代目同様、ESPとドラえもんがコラボして作られた「ドラえもんギター」です。

こちらはドラえもんの生みの親である藤子・F・不二雄さん生誕80周年記念で作られた第三弾になります。(三代目ではないんですね)

2013年11月29日発売。こちらは公式では数量限定とは書いていないので何とも言えませんが市場を見る感じでは先の2本と同じぐらいの数だとは思います。(200本)

スペック

BODY:Mahogany w/Black Binding
NECK:Mahogany
FINGERBOARD:Maple w/Black Binding
SCALE:521mm
NUT:Plastic(42mm)
INLAY:Bell
FRET:XJ, 22Frets
CONSTRUCTION:Set-neck
BRIDGE:Tune-Matic & Stop Tailpiece
PICKUPS:(Neck) SpeakUp, (Bridge) GH-1G
CONTROLS:PU Volume, PU Tone, SpeakUp Volume, Dummy (SpearUp ON/OFF Switch)
COLOR:Doraemon Graphic Top / Doraemon Blue Back

まとめ

二代目の発売2005年から8年経っての発売。アニバーサリー物なのでこのタイミングだったんですね。

藤子不二雄さんて2人なのは知ってましたがどちらかが絵を描いて、どちらかが物語を考えたりしてるんだろうと子供の頃は勝手に思ってました^^;

大人になって別の作品を描いていたと知ってちょっと驚きましたね。

ドラえもん、パーマン、忍者ハットリくん、怪物くん、全部見てました。

みんな好きですよね~(´∀`*)ウフフ

笑うセールスマンも流行りましたよね。ドーン!って。


今回の動画はギター縛りが少なくていいと思い、普段ギターの音が入ってなくて使えない音源も選択肢に入れられたので楽しかった。その分大変でしたが、、、。

フリー音源も良い曲が多いんですよ。でもこれ使いたいな~って思ってもそのギター(絵)と合わないと使えないですからね。

考えてないようで考えてるんですが、何となくの感覚なのでやっぱり適当かも(;´Д`)

今回はキャラクター物と言う事で別の縛りは生まれつつも、いつもとはちょっと違ったので楽しかったです。

このドラえもんギター第三弾が特にそうで、ギター音は無く個人的に好きなドラえもんとのび太の別れの回をイメージして選びました。正直ちゃんと物語は覚えてないんですが(笑)

私も子供の頃に見ていて、今ジュニア氏が見て、そしていつかジュニア氏の子供ができたらまた見るんでしょうね。

いやはや、、、ドラえもん、あんたスゲーよ\(^o^)/

ずっと続くといいですね。



コメント

タイトルとURLをコピーしました